仕事の品質改善干支から2021年はきっとこうなる!..のでは?干支は結構馬鹿に出来ません!..単純な十二支では無くて、十二支に十干を組み合わせた ” 干支 ” の方ですよ。 何故ならば2020年は干支では庚子(かのえね)で、庚子は国内外を問わず災害や事件が多...続きを読む...
仕事の品質改善恒例!20年周期の流行から2021年を読む!!回る〜、回る〜よ、時代〜は回る♪ さあ、年末恒例の20年周期の流行から翌年を読んでいこうと思います!(恒例って…未だ2回目なんですけど…ヒソヒソ。(笑)) 因みに昨年の内容はこちらです。 目次先ず...続きを読む...
仕事の品質改善こんな時だからこそ家で楽しみながら学びたい!ビジネスに効くTEDスピーチ厳選10このコロナウイルスのせいで外出を控え、自宅に留まり悶々としているのではないでしょうか?そうであれば移動時間も無くなり、全体的に使える時間はかなり増えてきている筈です。 そこで折角の時間を有意義に過ごす為に、TEDのスピー...続きを読む...
仕事の品質改善ブログを書き続けるのは誰の為?そして何の為?ブログを書く事、それも一回では無くて書き続ける事は何気に大変です。 でもブログは一体何の為にやるのでしょうか?ブログを書き続けたら一体どうなるのでしょうか? 目次ブログを書き続けるのは何気に大変ブログを書き続ける事で得ら...続きを読む...
仕事の品質改善きちんと決断出来る男になる為に物事を決めるって難しいですよね..。答えが無い事に対して決断を下すのは、責任を負うと言う事になる訳ですから、並大抵の事では有りません。 それこそ上手く行けば良い訳ですが、上手く行かなかった時は、何でこっちでは無くてあっち...続きを読む...
仕事の品質改善ティーチングと違う、ビジネスで行うべきコーチングとは?唐突ですが学生と社会人の違いは何でしょうか? 大きく分けると学生はお金を払う立場ですが、社会人はお金を貰う立場と言うのが違いだと思います。 お金を払う立場と言う事はお客様ですから、好きな事が言える立場ですし、嫌だったら止...続きを読む...
仕事の品質改善20年周期の流行から2020年を読む!流行は20年のサイクルで繰り返すと言われています。 一体それは何故でしょうか?そして若しそうだとしたら20年前は何が流行っていて、来年2020年は一体何が流行るのでしょうか? 目次20年周期となる理由2000年はどの様な...続きを読む...
仕事の品質改善リスクとのお付き合いの仕方リスク(risk)と言うとネガティブなイメージが有りますが、若し本当に悪い事しか起きないのであれば基本的には近寄らなければ良いのだと思います。 だからビジネスでリスクと言う言葉を使う時は、どちらかと言うと不確実性(unc...続きを読む...
仕事の品質改善ヒューマンエラーとECRS頑張っても..いや若しかしたら頑張ったからこそ、エラーって起こしてしまうもんですよね..だって人間だもの。 だからこそ本当に厄介なのがヒューマンエラーの防止。次から注意しますだとか、頑張りますだとかの精神論は論外です。も...続きを読む...
仕事の品質改善人はロボットのたまごっちとなってしまうのか?1996年に発売開始され、その後も何回か大ブームとなった ” たまごっち ” って覚えていますでしょうか?品切れが頻発し、入荷の噂が立っただけで店舗の前に大行列が出来た、アレです。 そもそも20代...続きを読む...